たこやき豆知識

いつも「こだわりのたこやき お食事処 もくもく」をご利用いただきありがとうございます。
私達のご提供している「たこやき」!日本全国で愛されるソウルフード!海外(特にアジア、アメリカ)でも大人気となっています。日本の粉もん文化!たこやきには面白い歴史があります。
起源は、1935年(昭和10年)大阪と言われています。
ルーツは「ラヂオ焼き」!このラヂオ焼きに、「タコを入れたらうまい」と常連客が提案したのが始まり。ラヂオ焼きは、牛すじやこんにゃくなどを具にして鉄板で焼いたもの。「ラジオ」のように新しくてカッコいい名前という意味で名付けられました。

こだわりのたこやきお食事処もくもく豆知識

明石焼き(兵庫県明石市の郷土料理)からヒントを得て、小麦粉の生地+タコという組み合わせが完成!明石焼きよりも生地にしっかり味をつけ、外側をカリッと焼き上げた「たこ焼き」が誕生しました!

  • 昭和中期:大阪を中心に屋台や露店で人気に。
  • 昭和後期:電気式たこ焼き器の普及により、家庭料理として定着。
  • 平成以降:冷凍食品化、コンビニ販売、海外展開などで世界に拡大。
こだわりのたこやきお食事処もくもく豆知識

魅力はやはり、外はカリッ、中はトロッ!家庭でも鉄板ひとつでみんなで楽しく作れる!
安くてうまい、気取らない味が人気で、地域やお店ごとに味の個性があります。

こだわりのたこやき お食事処 もくもくでは、お客様により美味しく提供するために、作り置きは、基本的にしておりません。ふわふわトロトロのたこやきをお楽しみ下さい!

出来上がり電話予約をして頂ければ待ち時間が少なく食べられます。
※お時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。

こだわりのたこやきお食事処もくもく
金沢市たこ焼